トップ > MX Linuxにも挑戦してみよう >
新たなアプリケーションのインストール

  

ソフトウェアの追加と削除

では次に、ソフトウェアの追加と削除の方法について解説します。 ここでは GIMP をインストールする場合を例に手順を紹介しています。

MX Linuxのパッケージ管理の仕組みはLinux Mintとほぼ同じです。 違いは、Linux Mintに用意されていた "ソフトウェアマネージャー" がMX Linuxにはないことです。

ただし、代わりとして "MX パッケージインストーラ" という同等の機能を持つ仕組みが用意されています。

システム名称 deb
ファイル
Flatpak
ファイル
ダウンロード
dpkg
※キーボード入力
✕手動
GDebi
※マウス操作
✕手動
APT
※キーボード入力
○自動
Synaptic
※マウス操作
○自動
Flatpak
※キーボード入力
○自動
MX パッケージインストーラ
※マウス操作
○自動

上の表のようにソフトウェアを追加する手順はいくつも用意されていますが、オススメはMX パッケージインストーラです。

依存する他のパッケージも含めてダウンロードを自動的に行ってくれます。 また、debファイルだけでなくFlatpak版のアプリケーションも扱うことができます。

以下では、MX パッケージインストーラを使ったGIMPのインストール方法を解説します。

1. MX パッケージインストーラを実行
1. MX パッケージインストーラを実行

上図のようにアプリケーションメニューの "MX ツール" からMX パッケージインストーラを実行します。

2. MX パッケージインストーラが開く
2. MX パッケージインストーラが開く

上図のようにMX パッケージインストーラが開きます。 上部にはタブが並んでいますが、各タブの用途は以下の通りです。

タブ名称 用途
通常のアプリ アプリケーションを指定してインストールする
※通常はこのタブで作業を行うべき
有効な
リポジトリ
パッケージの単位でインストールする
※余計な関連パッケージはインストールされない
※だたし必要な関連パッケージが不足することも
※知識がない場合は使わないこと
MX テスト版
リポジトリ
<有効なリポジトリ>と同じ
※実験的なパッケージが含まれている
Debian
バックポート
<有効なリポジトリ>と同じ
※テスト不十分なパッケージが含まれている
Flatpaks Flatpak版のアプリケーションをインストールする
※そもそもFlatpak版は動作保証されていない

上の表のようにいくつものタブがありますが、"通常のアプリ" 以外のタブには注意が必要です。 パッケージ管理に関する知識が求められたり、動作保証がなかったりします。

以下では "通常のアプリ" タブで作業を行います。

3. GIMPのインストール
3. GIMPのインストール

上図のように "グラフィック" のカテゴリを展開し、"GIMP Full" のチェックボックスにチェックを入れます。 [インストール]ボタンを押すとインストールに進みます。

4. 認証
4. 認証

上図のように認証が求められます。 パスワード(P)にパスワードを入力し、[認証する(A)]ボタンを押します。

5. ソフトウェアソースの更新
5. ソフトウェアソースの更新

上図のようにソフトウェアソースの更新が行われます。 待つのみで、何も操作することはありません。

6. インストールされるパッケージの一覧
6. インストールされるパッケージの一覧

上図のようにインストール(またはアップグレード)されるパッケージの一覧が表示されます。 内容を確認し、[OK]ボタンを押します。

7. ソフトウェアのインストール
7. ソフトウェアのインストール

上図のようにソフトウェアのインストールが開始されます。 インストールの完了を待ちます。

8. インストールの完了
8. インストールの完了

上図のようにインストールが完了すると "完了" ダイアログが表示されます。 [OK]ボタンを押してダイアログを閉じましょう。

9. MX パッケージインストーラの終了
9. MX パッケージインストーラの終了

上図のように[閉じる]ボタンを押してMX パッケージインストーラを終了します。

  
  

まとめ

ソフトウェアを追加する手順はいくつも用意されていますが、MX パッケージインストーラを使うのが最も簡単です。 必要な他のパッケージも含めてダウンロードを自動的に行ってくれます。 また、Flatpak版のアプリケーションをインストールすることもできます。

MX パッケージインストーラには複数のタブがありますが、"通常のアプリ" 以外のタブには注意しましょう。 それなりの知識が必要になったり、動作保証がなかったりします。

メニュー